- HOME >
- 京都の遊び場 一覧 >
- 【伏見区】の京都の遊び場 一覧 >
- 【冬】の京都の遊び場 一覧 >
- 【夏】の京都の遊び場 一覧 >
- 【子供】の京都の遊び場 一覧 >
- 【施設】の京都の遊び場 一覧 >
- 【春】の京都の遊び場 一覧 >
- 【秋】の京都の遊び場 一覧 >
- 【遊び場】の京都の遊び場 一覧 >
- 京都市青少年科学センターのティラノサウルスは動いて話す!?子供も大喜び!
京都市青少年科学センターのティラノサウルスは動いて話す!?子供も大喜び! 17.01.25 (更新: )

京都市青少年科学センターは伏見区にある体験型の展示施設です。
実際に触れたり体感することで、科学を楽しく理解できるよう工夫されています。
100点以上の展示品はどれも楽しいものばかり。
中でも2F中央にある「ティラノサウルス」の模型は圧巻。
動きと音声で恐竜の生態や当時の環境が学べます。
2Fは昆虫や恐竜、動物など主に生物に関する展示が、3Fには元素などの化学・太陽や光など自然現象・気候・電気と磁気などの展示があります。
いずれも楽しく遊びながら学べるようになっています。
また1Fの「親子ふれあいサイエンスルーム」では、もう少し簡単に遊べる乳幼児用の遊具がたくさんあり、小さいお子さんでも楽しめるようになっています。
他にもプラネタリウムがあったり、屋外には公園や貴重な蝶を観察できる「チョウの家」、カブトムシが観察できる「カブトムシの家」など自然を体験できる展示がたくさん。
また祝日限定の工作体験や体験教室、各展示室での実験教室、乳幼児向けの絵本の読み聞かせなど、定期的にさまざまなイベントが行われています。
数多くある体験型展示にイベントと、飽きることなく一日中楽しめます。
屋内施設であれば、天候を気にせず遊べるので雨の日のお出かけにいいかもしれませんね。
DATA
施設名 | 京都市青少年科学センター(きょうとしせいしょうねんかがくせんたー) |
---|---|
住所 | 〒612-0031 京都市伏見区深草池ノ内町13番地 |
電話番号 | 075-642-1601 |
アクセス | 京阪電車「藤森」駅下車、西へ約400m ※「藤森」駅には【準急】または【普通】しか止まりません。ご注意ください。 地下鉄・近鉄電車「竹田」駅下車、東へ約1㎞ 市バス【南5】【南8】【臨南5】号系統で「青少年科学センター前」下車 |
最寄駅 | 京阪京都線「藤森」駅 地下鉄・近鉄電車「竹田」駅 市バス【南5】【南8】【臨南5】号系統で「青少年科学センター前」 |
営業時間 | 9:00~17:00(入館は16:30まで) |
定休日 | 木曜日(祝日の場合は翌平日が休館日)・ 年末年始 ※ただし,春・夏・冬休みの木曜日は開館しています |
ホームページURL | http://www.edu.city.kyoto.jp/science/ |
駐車場 | 有り。 普通車約30台(無料)。 土・日・祝日は駐車場の混雑が予想されるため、できるだけ公共交通機関をご利用ください。 |
備考 | 科学センター入館料: 大人510円 / 中学・高校生200円 / 小学生100円 プラネタリウム観覧料: 大人510円 / 中学・高校生200円 / 小学生100円 小学生以下の乳幼児は入場料・プラネタリウム共に無料。 ※前売り券で入場料のみ1割引など有り。 各種割引について詳しくは公式サイトをご覧ください。 |
- 広告
- 広告