- HOME >
- 京都の遊び場 一覧 >
- 【公園】の京都の遊び場 一覧 >
- 【冬】の京都の遊び場 一覧 >
- 【夏】の京都の遊び場 一覧 >
- 【子供】の京都の遊び場 一覧 >
- 【宇治市】の京都の遊び場 一覧 >
- 【春】の京都の遊び場 一覧 >
- 【景色】の京都の遊び場 一覧 >
- 【無料で遊べる】の京都の遊び場 一覧 >
- 【秋】の京都の遊び場 一覧 >
- 【遊び場】の京都の遊び場 一覧 >
- 広大な自然公園「太陽が丘」の木製アスレチックが楽しい!!自然いっぱいの森や丘を巡る散策路も豊富。
広大な自然公園「太陽が丘」の木製アスレチックが楽しい!!自然いっぱいの森や丘を巡る散策路も豊富。 17.01.26 (更新: )

京都府立山城総合運動公園は府内最大の都市公園で、通称「太陽が丘」と呼ばれ親しまれています。
東半分には野球場・球技場・テニスコート・プールなどのスポーツ施設ゾーンが、西半分には冒険の森・遊びの森など、子供向けの遊具や広場があるレクリエーションゾーンがあり、大人も子供も楽しめるスポットとなっています。
ファミリーでのお出かけは「冒険の森」「遊びの森」がオススメ
太陽が丘の一番の特徴はなんといってもその広さ。
広大な公園内では一日中いろんな遊びができます。
特にファミリーでのお出かけにオススメなのが、「冒険の森」と「遊びの森」。
この2つのエリア内には、広々とした芝生広場があり、お弁当を広げたり、ボール遊びやバトミントンなど、思い思いに楽しめます。
また、あちこちに遊歩道が設けられており、お散歩にもぴったりです。
アスレチックなら「冒険の森」(小学生など大きいお子さん向け)
冒険の森には木製のアスレチックやジャンボ滑り台、ターザンすべりなど、体を使って遊ぶ遊具がいっぱい。
特に年齢や身長の制限があるわけではありませんが、遊具によっては少し難しいそうなものもるので、どちらかといえば大きいお子さん向けかもしれません。
親御さんはケガのないよう、よく注意してあげましょう。
メルヘンの世界を表現「遊びの森」(小さいお子さん向け)
また、冒険の森の近くにある遊びの森には池の広場と水車小屋が。
公園で水車が見られるのは珍しいですね。
他にも木製の迷路のような遊具、童話風の小屋が並んだエリア、丸太小屋の並ぶエリアなどがあります。
このエリアには小さいお子さん向けの遊具が多いのですが「タイムトンネル」という屋根付きの滑り台は、手すりがなく割とスピードが出る上、中が暗いので意外にスリル満点。
小さいお子さんが遊ぶ時には、注意して見てあげましょう。
遊ぶ前には自販機やトイレの場所も要チェック
とても広い公園なので、飲み物や食べ物がどこで買えるか、遊ぶ前にチェックしておきましょう。
公園中央にある「公園センター」には、レストランとテイクアウトのお店がありますし、園内各所に自動販売機があります。
ただし、遊びの森には自動販売機がないので要注意。
どのエリアも飲食物の持込は可能なので、お弁当や水筒を持って行くのがオススメ。
トイレも公園の各所に設置されていますが、場所によっては遠くなってしまうこともあるので、こちらも地図でよく確認してから遊ぶ方がよいでしょう。
夏にはプールでも遊べる
夏季にはファミリー向けプールも営業されています。
京都ではファミリー向けプールが数少ないのでこのプールは貴重な存在。
大人1,000円、小学生450円という料金設定もリーズナブル。
後述する「きょうと子育て応援パスポート」も使えるので子育て世帯の方はお得。
小さいお子さん向けの浅いプール・池や川風のプールやメインの大きなプール、波の出るプール、スライダーなど種類も豊富で、子供から大人まで幅広い世代で楽しめます。
波の出るプールは1時間に数回、10分ほど波が出ます。
波が出る前に放送があるので、その頃には人でいっぱいになりますが、ひどく混雑することはないので充分楽しめます。
スライダーは大きいものと滑り台くらいの小さいものがあり、大きい方は120cmの身長制限がありますが、小さいお子さんなら滑り台の方でも充分楽しめるでしょう。
子供連れなら子育てパスポートでお得に!
さらにこのファミリープールでは「きょうと子育て応援パスポート」が利用でき、家族で行った場合、保護者1名分の入場料が無料になります。
「きょうと子育て応援パスポート」は京都府内在住の18歳以下の子供がいる家庭が対象で、いろいろな施設の割引が受けられたりする制度です。
大人1人分が無料になればありがたいですよね。
イベントも随時開催
この他にフリーマーケットやツリークライミング・SL見学会など、子どもも大人も楽しめるイベントもたくさん開催されています。
公園にプールにと四季を通して遊べる太陽が丘はおすすめです。
小さい子供でも安心して遊べる浅い池
かなり急で長い滑り台。スピードが出るので小さい子は危険です。。
雑草もなく整備されている林間スペースでは木陰で快適
巨大木製アスレチックは丁寧に柵や縄網が設置され小さい子供でも安心
DATA
施設名 | 太陽が丘(京都府立山城総合運動公園)(たいようがおか) |
---|---|
住所 | 〒611-0031 京都府宇治市広野町八軒屋谷1 |
電話番号 | 0774-24-1313 |
アクセス | 【車】京滋バイパス宇治西ICより南東へ約8㎞ 【京阪電車】「京阪宇治」駅で下車、京阪バス・太陽が丘行に乗換え「太陽が丘」「太陽が丘ゲート前」「太陽が丘西ゲート前」いずれかのバス停で下車 【JR】「JR宇治」駅で下車、京阪バス・太陽が丘行に乗換え「太陽が丘」「太陽が丘ゲート前」「太陽が丘西ゲート前」いずれかのバス停で下車 【近鉄電車】「大久保」駅下車、京阪バス・太陽が丘行に乗り換え「太陽が丘西ゲート前」バス停で下車 【京阪バス】「太陽が丘ゲート前」「太陽が丘西ゲート前」「太陽が丘」いずれかのバス停で下車 |
最寄駅 | 【車】京滋バイパス宇治西IC 【京阪電車】「京阪宇治」駅 【JR】「JR宇治」駅 【近鉄電車】「大久保」駅 【京阪バス】「太陽が丘ゲート前」バス停・「太陽が丘西ゲート前」バス停・「太陽が丘」バス停 |
営業時間 | 【10/1~3/31】9:00~17:00 【4月・9月】9:00~18:00 【5/1~8/31】9:00~19:00 ※ファミリープールは7/15~8/31まで営業(9:00~17:00) |
定休日 | 木曜日(祝日・夏季ファミリープール期間・10月・春休み期間・冬休み期間は除く)・年末年始(12/28~12/31・1/1~1/4まで) ※詳しくは公式サイト内「公園カレンダー」をご覧ください。 |
ホームページURL | http://www.kyoto-park.or.jp/yamashiro/ |
駐車場 | 駐車場有り 【駐車料金】1回/1台 400円 |
備考 | ・公園は入園無料。※ただしファミリープール入場には大人1,000円、高校生700円、小・中学生450円、幼児100円が必要。 ・授乳室、オムツ交換台あり(公園センター1F) ・ベビーカーOK ・飲食物持込OK ・レストラン、売店あり(公園センター1F)※プール内にも軽食、売店あり ・乳幼児から小学生までOK ・アウトドア、アスレチック、プールが楽しめる |
- 広告
- 広告